葬儀の流れ
①ご逝去
もしもの時は、まず向西社にご連絡ください
年中無休・24時間受付
フリーダイヤル 0120-41-2519
専門のスタッフが、24時間365日、いつでもすぐに対応いたします。
緊急時のお電話の際、お伝えいただきたい項目
- 故人様のお名前
- 亡くなられた場所(病院・自宅等)
- ご連絡者様のお名前
- ご連絡者様の連絡先
- 宗旨・宗派
- お迎えに行っていい時間
- 故人様のお帰り先(会館・自宅等)
②連絡
病院で亡くなった場合は、清拭を行い霊安室へご安置するまでに1時間程度かかります。ご遺体の処置が済むまで待機します。
肉親や特別な方へ連絡します。
③病院ですること
病院から死亡診断書をいただきます。
※死亡診断書(事件・自己の場合は検死書)は、火葬手続きで必要となりますので、事前に病院や警察等から忘れず受領をお願い致します。
④ご遺体の搬送
病院から、ご遺体を搬送致します。
ご家族の方から指定された場所(自宅・会館など)に搬送いたします。事件・事故などで亡くなられた場合、警察の指示に従う必要があります。
⑤ご遺体の安置
病院から、指定された場所(自宅・会館など)に搬送後、ご遺体を安置致します。枕飾りのご用意は当社担当者が全て致します。
⑥寺院への連絡
寺院へ連絡し枕経のお願いをします。
寺院がない場合は当社がご紹介致します。
⑦枕経(臨終勤行)
お寺さんに枕経をあげていただきます。
枕経の後、通夜・葬儀の日時を打合せ致します。
⑧葬儀社との打合せ
向西社、葬儀担当者と親族の方とで葬儀内容や通夜葬儀の日程・時間などを決めていきます。喪主となる方と、ご葬儀や必要書類について打ち合わせを行います。
※死亡時刻より24時間以内は法令により火葬を行うことはできません。
⑨通夜・葬儀日時の連絡
通夜・葬儀の日時、会場が決定したら関係者に内容を連絡します。
⑩死亡届けの提出
死亡届けは、死亡診断書と同一の書類になっています。
死亡届けの部分は、当社担当者が書き方をご案内しますので遺族の方が記載します。
死亡届けの役所への提出は当社担当者が代行いたします。
⑪ご納棺
当社係員の案内により故人に死装束を着け、ご遺体を棺に納めます。
ご納棺後、通夜式場等の設営準備は当社担当者が全て行います。
⑫お通夜
ご家族や親しい人に集まっていただき、葬儀(告別式)の前日にお通夜を行います。ゆっくりと故人との最期の時間をお過ごしください。
⑬お葬儀
葬儀(告別式)が故人との最後のお別れとなります。
⑭喪主挨拶・出棺
式の最後に喪主(または親族代表)挨拶を行います。
喪主・遺族は位牌、遺影、遺骨箱を持ち、霊柩車に向かい出棺の準備を行います。
⑮火葬
火葬場係員の説明に従って下さい。
⑯精進落し
最近は火葬場で火葬が完了するまでの間(約1時間30分)に精進落しを行うケースが多くなっています。火葬が完了すると火葬場からアナウンスがありますので収骨を行います。
⑰収骨(お骨拾い)
火葬場からアナウンスがありましたら収骨室に移動します。
係員の指示に従い収骨を行います。
⑱散開(終了)
収骨が終わりましたら、喪主様の挨拶の後、散開します。葬儀会館に荷物等を置かれている方は荷物を取り、散開します。
⑲自宅に帰宅後~後飾り
ご自宅に帰宅後、遺骨・位牌・遺影写真を後飾り祭壇に安置します。(四十九日の忌明けまで安置します)
後飾り祭壇の設置及び安置方法は当社担当者よりご案内致します。
※四十九日の忌明け後(法要後)、後飾り祭壇の回収は、お電話を頂ければ向西社が致します。
※上記の葬儀の流れは、一般的なものです。地域によって順序や内容が異なる場合もあります。